メディナスの特徴
 
            退院後の容体急変には
どう対処したらいいの?
呼吸器をつけたままの在宅療養は不安でいっぱいです。
自分でトイレに行きたい。
自分で食事をしたい。
 
              私たちメディナス訪問看護ステーションは、ご利用者様やご家族に寄り添った看護をして行きたいと考えています。
                痛みや痰の絡みはもちろん、不安や不快感などの些細なことであっても、普段の生活が送れないご本人様にとってはとても大きなこと。また介護をされているご家族にとってもどうしたら良いのかと悩まれることは多いはずです。
                メディナスでは365日、24時間のオンコール体制で訪問看護をお届けいたします。
              
 
            理学療法士領域のリハビリテーション。
                  
                  作業療法士が行う日常生活、社会参加支援等のリハビリテーション。脳や脊髄など中枢神経疾患(脳卒中など)に起因するリハビリアプローチも行っています。その他、目標に応じた活動の拡大、自主トレーニングのご相談にも応じます。メディナスの認定訪問療法士にお任せください。
              
 
            メディナスは全国に自立支援介護に根差したデイサービスや、居宅介護支援事業を展開しているOMG PARTNERSの一員です。グループ全体でご利用者様、そしてご家族様を支えます。
 
             
            体温・脈拍・血圧・酸素飽和度のチェックなどを行います。
                心身の状態を観察し、異常の早期発見や再発予防を行います。
            
 
            ご利用者様やご家族との相談を始め、対応方法の助言、内服薬の管理などを行います。
              かかりつけの医師と連携を取り、心身の状態に応じて必要なケアを行います。
            
 
            褥瘡(床ずれ)の処置・服薬指導・点滴・たんの吸引・経管栄養・胃ろう・留置カテーテル・人工呼吸器・在宅酸素・人工肛門の管理・腹膜透析などを行います。
 
            体の清拭・食事の介助・入浴の介助・排泄の援助・褥瘡(床ずれ)の予防などを行います。
 
          運動機能の回復、維持、低下予防、関節拘縮の予防、入浴や更衣、家事動作の練習。その他、呼吸リハビリなどを行います。
 
          杖などの使い方や訓練・福祉用具相談員と連携して、ベッドまわりの医療機器配置、手すりの設置、転倒防止を目的とした住宅改修の助言を行います。
 
          目標に応じて活動の拡大、自主トレーニング、社会参加支援もいたします。
            また、ご家族様への介護アドバイスもいたします。